> English Page    
トップページ お知らせ 取扱分野 所属弁護士 採用情報 アクセス
> 西坂 信
> 東谷 隆夫
> 岩田 光史
> 鈴江 辰男
> 松村 眞理子
> 佐藤 彰紘
> 相川 裕
> 相川 いずみ
> 塩谷 崇之
> 甲村 文亮
> 小川 典子
> 和泉 宏陽
> 高橋 大祐
> 渡邊 竜行
> 山 梢
> 片桐 武
> 池田 宏
> 佐藤 健太
> 田ア 眞佐子
> 星野 伸晃
> 大島 貴文
> 川島 一毅
> 松下 真由美
> 鈴木 雄斗

> 枝野 幸男
 パートナー
佐藤 彰紘
 さとう あきひろ

 電話 03-3517-6870(直通)
 FAX 03-3517-6776
佐藤彰紘
【経歴】
  1983年3月  早稲田大学法学部卒業
  1987年10月  司法試験合格
  1988年4月  最高裁判所司法修習生(42期)
  1990年4月  弁護士登録(第一東京弁護士会)・丸の内共立法律事務所入所
  1995年5月  佐藤彰紘法律事務所開業
  2002年6月  佐藤綜合法律事務所と改称
  2023年6月  真和総合法律事務所に加入



<第一東京弁護士会>
  2007年4月〜08年3月 監事
  2008年4月〜10年3月 弁護士業務改革委員会委員長
  2015年4月〜16年3月 副会長
  2019年4月〜20年3月 弁護士紹介センター担当部会長
  2021年4月〜22年3月 弁護士推薦委員会委員長
  2021年4月〜22年3月 各種委員会等委員候補者選考委員会委員長
  2021年4月〜22年3月 司法研修所弁護教官に関する協議会議長
  研究に関するもの 会社法研究部会員(現任)(元副部会長)
倒産法研究部会員(現任)
労働法制委員会委員(現任)

<日本弁護士会連合会>
  2001年6月〜 弁護士業務改革委員会委員(現任)(元副委員長)
  2015年4月〜16年3月 常務理事

<関東弁護士会連合会>
  2019年4月〜20年3月 常務理事

<官公署、社外役員・委員等>
  1994年6月〜97年6月 株式会社田村電機製作所(現 サクサホールディングス株式会社/東証1部上場)社外監査役
  2003年〜15年 富士ゼロックス株式会社(現 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社)倫理・コンプライアンス外部委員
  2005年〜10年 株式会社もしもしホットライン(現 りらいあコミュニケーションズ株式会社/東証1部上場)企業買収に関する特別委員会委員
  2008年4月〜10年3月 東京簡易裁判所民事調停委員
  2008年6月〜19年6月 株式会社もしもしホットライン(現 りらいあコミュニケーションズ株式会社)社外監査役
  2016年12月〜19年6月 ニチバン株式会社/東証1部上場 社外監査役
  2019年4月〜 内閣府公益認定等委員会 委員(現任)
  2019年6月〜 ニチバン株式会社 社外取締役(現任)
  2020年2月〜 公益社団法人程ヶ谷基金 理事(現任)


【主要取扱分野】
  企業法務全般(会社法関係、取締役監査役法務、取引法務、株主総会指導ほか)/企業間の訴訟(システム系を含む技術契約に関する紛争、ジョイントベンチャー・合弁等の紛争、金融・投資契約に絡む紛争ほか)/会社再建手続き、会社倒産処理、破産管財業務(東京地方裁判所破産管財人)/建築土木工事紛争/不動産関係事件(宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士資格保有)/債権回収業務/労働事件(会社側)/一般民事〜相続、遺言執行者業務、交通事故(受傷者側)等

【著作等】
◇新日本法規出版株式会社
   「現代企業法務の課題と対策」「執行役員制度の運用と実務」「Q&A平成11年改正商法」
   「Q&A平成12年改正商法」「Q&A平成13年改正商法」「Q&A平成14年改正商法」
   「Q&A新会社法の要点」
◇商事法務研究会
   別冊商事法務「企業再編のすべて」
◇第一法規出版株式会社
   「会社法務質疑Q&A」
◇中央経済社株式会社
   「金庫株・単元株なるほどQ&A」「株式新実務・IT総会なるほどQ&A」
   「取締役・監査役改革なるほどQ&A」「新会社制度と株式・株主総会改革なるほどQ&A」
◇株式会社日本法令
   「会社のしくみのわかる本」「新会社法で変わった会社のしくみ」
◇株式会社清文社
   「会社法関係法務省令逐条実務詳解」
◇日本加除出版株式会社
   「判例ケーススタディ いますぐ使える離婚事件実務」

Copyright (C) 2019 SHINWA LAW. All Rights Reserved.